高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!朱子学(京学)

25

5分でわかる!朱子学(京学)

25

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

朱子学(京学)

近世の文化19 単語2 朱子学(京学)近世の文化19 ポイント2 朱子学(京学)

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

では、朱子学の学者について見ていきましょう。

林羅山が創始した「林家」が活躍!

近世の文化19 ポイント2 ①藤原惺窩 から 大学頭に任じられた まで

lecturer_avatar

江戸時代の朱子学において、特に重要な人物が、林羅山とその一族(林家)です。
羅山は師匠の藤原惺窩に推薦される形で徳川家康に仕え、家康から家綱までの4代に渡って朱子学の指導を務めました。

lecturer_avatar

羅山は、武家諸法度寛永令の起草にも携わり、1630年には林家の家塾として、上野忍ヶ岡弘文館を開設しました。

lecturer_avatar

また、羅山は、息子の林鵞峰と共に、 『本朝通鑑』 という歴史書を編集しています。

lecturer_avatar

羅山の孫、林信篤(別名・林鳳岡)は、5代将軍・徳川綱吉に任じられ、聖堂学問所大学頭(だいがくのかみ)となりました。

lecturer_avatar

聖堂学問所は、綱吉が建てた湯島聖堂の側に林家の家塾・弘文館を移させ、学問所として整備したものです。

lecturer_avatar

このように、林羅山を祖とする林家の人々によって、朱子学は政治に大きく関わっていくことになります。

lecturer_avatar

ちなみに、藤原惺窩を祖とし、林家が広めたこの朱子学の学派は、京学と呼ばれることがあります。

幕政の中枢を担うに至った新井白石!

近世の文化19 ポイント2 ⑤木下順庵 から 合理的解釈を記す。 まで

lecturer_avatar

木下順庵は、加賀藩(今の石川県)の前田綱紀に招かれ、後に徳川綱吉に仕えます。

lecturer_avatar

木下順庵の弟子である新井白石は、6代将軍の徳川家宣の下で幕政に携わり、正徳の治を行いました。

lecturer_avatar

新井白石は著作も残しました。
主なものとしては、歴史について論じた 『読史余論』 、自伝の 『折たく柴の記』 (おりたくしばのき)、日本書紀の解釈書である 『古史通』 があります。

近世の文化19 ポイント2 ⑦室鳩巣 から ⑧貝原益軒まで

lecturer_avatar

新井白石と同じく木下順庵に学んだ室鳩巣は、8代将軍の徳川吉宗に使えました。

lecturer_avatar

貝原益軒は、本草学という薬学の学者としても活躍した人物で、動画「江戸時代の学問11」で改めて触れることとします。

lecturer_avatar

このように、朱子学者には政治に関わった人々が多く含まれます。
政治史と文化史の絡みで、出題されやすいポイントでもありますね。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

朱子学(京学)
25
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近世の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B