高校日本史B
5分で解ける!江戸時代の学問9 儒学9(第1問)に関する問題
- 問題
- 問題
- 問題
この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
江戸時代の学問(江戸中期以降)の確認テスト【穴埋め問題】
解説
これでわかる!
問題の解説授業
問題1(1)
江戸時代には、儒学の影響で、天皇を王者として尊ぶ尊王思想が盛んとなりました。
18世紀の後半には、兵学者の山県大弐が江戸で尊王論を説いて幕政の腐敗を攻撃し死罪となる明和事件が起きました。
問題1(2)
江戸時代には様々な思想家や学者が活躍しました。
八戸の医者であった安藤昌益は、『自然真営道』を著し、万人が自ら耕作して生活する自然の世を理想としました。
大坂の懐徳堂で学んだ山片蟠桃は『夢の代』を著し、無神論を主張しました。
ここまでの内容について、確認テストをしてみましょう。