高校日本史B
5分で解ける!江戸時代の学問17 蘭学・洋学5に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
幕府の翻訳所
幕府は天文台に蛮書和解御用を設け、洋書の翻訳を行わせました。
幕末期、幕府が翻訳所・洋学の研究所として設けた蕃書調所は、後の東京大学の前身となりました。
蛮社の獄
モリソン号事件を受け 『戊戌夢物語』 を著した高野長英や、『慎機論』を著した 『渡辺崋山』 は、1839年に蛮社の獄で厳しく処罰されました。
江戸時代の学問について、儒学、国学、蘭学と見てきました。
数多くの学者が登場しましたが、最初に覚えるときに、どの学派の人物なのか、きっちり分類する事が大事です。それが丁寧にできれば、随分楽になるのではないでしょうか。
みんなが苦手で、みんながサボるところですから、丁寧に勉強すれば大きく差がつきますよ。
練習問題で今回の内容を確認しましょう。