高校日本史B
5分でわかる!文明開化
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
文明開化
これでわかる!
ポイントの解説授業
西欧文化の流入による近代化!「文明開化」
文明開化とは、明治初期の西欧文化の流入による、近代化の風潮のことです。
明治時代は1868年から1911年まで続きますが、その最初の10年程度を指すと捉えておけばよいでしょう。
具体例としては、ガス灯や牛鍋、ざんぎり頭などですね。
線路を走る鉄道馬車なども現れました。
ちなみに、ガス灯と電灯は別の物なので注意しましょう。
電灯が灯り始めるのは少し遅れて、1884年のことになります。
そして1872年、政府は西洋にならい、太陽暦を採用し、旧暦の1872年12月3日を1873年1月1日としました。
ただ、農漁村では、依然として旧暦(太陰太陽暦)が並行して用いられ、年中行事は旧暦に則って行われました。
今回から、明治時代の文化について学習します。
まずは、文明開化について見ていきましょう。