高校日本史B
5分で解ける!明治の思想1に関する問題

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
啓蒙思想

1870年代から啓蒙思想が流行し、森有礼らは1873年に明六社を設立しました。
西洋思想

フランス自由主義などの影響を受け、自由民権運動につながる天賦人権思想が流行しました。

中江兆民はルソーの『社会契約論』を翻訳した『民約訳解』を著しました。

福沢諭吉は、『西洋事情』や『学問のすすめ』を著しました。

ドイツからは国家主義思想が導入されました。
練習の答え


主に西洋思想について見てきました。
自由党や立憲改進党などにも少し触れましたが、政治と絡む部分なので、しっかりリンクさせながら覚えていくことが重要です。

練習問題で今回の内容を確認しましょう。