高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!教育の普及(~1886)

33

5分でわかる!教育の普及(~1886)

33

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

教育の普及(~1886)

近現代の文化7 単語1 近現代の文化7 ポイント1 

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、明治時代の教育について見ていきましょう。

反対一揆も起きた「学制」!

近現代の文化7 ポイント1 <1872>学制 から フランス式自由主義的。 まで。

lecturer_avatar

近代的教育政策は、1872年の学制頒布から始まります。
フランス式自由主義的な教育を施すことを目的として出されたものですが、これには反対一揆も発生しました。

lecturer_avatar

当時は、子どもも重要な労働力だと捉えられていましたから、労働に充てられる時間を割いて教育を受けさせるということに抵抗があったわけですね。

義務教育の開始!そして国家主義的教育へ!

近現代の文化7 ポイント1 <1879>教育令 から 中央集権的に。まで

lecturer_avatar

1879年には、教育令が出されます。
これはアメリカ式の自由主義的な教育制度にならったもので、ここから義務教育が始まり、その期間は16ヵ月と定められます。

lecturer_avatar

教育令は翌年に改正され、国家主義的、中央集権的なものへと変化します。
政府が国家主義へと舵を切る中、教育もまた、それに合わせられた形ですね。

近現代の文化7 ポイント1 <1886>学校令 から 森有礼が発令。まで

lecturer_avatar

1886年には、学校令が出されます。
これは内閣制度が発足してからの出来事ですね。初代文部大臣である森有礼が発令します。
学校令により、義務教育は4年へと延長されました。

lecturer_avatar

ちなみに、森有礼は明六社を設立した人物でしたね。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

教育の普及(~1886)
33
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代・現代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B