高校日本史B
5分でわかる!義務教育の変化

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
義務教育の変化
これでわかる!
ポイントの解説授業
少しずつ延長された義務教育!

1872年に学制が出されましたね。これは、フランス式自由主義的な教育を目指すものでした。

1879年には教育令が出されます。これは、アメリカ式自由主義をもとにしたものでした。
ここで、義務教育が16ヵ月と定められます。

これ以降は、教育の国家主義傾向が強まっていき、1886年には学校令が出されます。
また、ここで義務教育は4年に延長されます。

そして、教育の国家主義化を補強する形で、1890年には教育勅語が出されたのでしたね。

義務教育の期間については、この後、1907年の小学校令改正で、6年へと延長されました。

ちなみに、現在の義務教育期間は9年ですね。
これは、太平洋戦争後の1947年に教育基本法によって定められたものです。

では、ここまでの教育の変遷をまとめてみましょう。