高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!明治の教育3(第3問)に関する問題

4

5分で解ける!明治の教育3(第3問)に関する問題

4
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
明治の思想の確認テスト【並び替え問題】

近現代の文化9 問題3 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

並び替え問題に挑戦してみましょう。

問題3

近現代の文化9 問題3 問題アイコンなし

lecturer_avatar

Ⅰはできれば年号もおさえておきたいですね。
1872年、学制が出されます。

lecturer_avatar

年号まで思い出せなかったとしても、学制に対して反対一揆が起きたことなどを覚えていれば、明治の教育政策の最初にあたるものだと判断できたかも知れません。

lecturer_avatar

Ⅱは、1900年代に入ってから、明治時代の終わり頃のことになります。
教育政策に対する国民の反応が反対一揆から始まっているように、就学率が高まっていくまでにはある程度の時間を要しました。

lecturer_avatar

Ⅲは、1890年のできごとです。
大日本帝国憲法制定の少し後ですね。

問題3の答え
近現代の文化9 問題3 解答
lecturer_avatar

明治時代の教育について見てきました。
学制や教育令、学校令などを中心にしっかり整理しておけば、並べ替えや正誤問題にも対応できるかと思います。

高校生向けセミナー
明治の教育3(第3問)
4
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

この授業のポイント・問題を確認しよう

近代・現代の文化

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      高校日本史B