高校日本史B
5分でわかる!学問(医学)

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
学問(医学)
これでわかる!
ポイントの解説授業
千円札の肖像画にもなっている「野口英世」

まずは、北里柴三郎ですね。
北里柴三郎は、破傷風菌の純粋培養に成功した人物です。
また、ペスト菌の発見や、伝染病研究所の創設といった功績があります。

その他、この時代の医学を代表する人物として、赤痢菌を発見した志賀潔や、黄熱病の研究を行った野口英世らがいます。
野口英世は、千円札の肖像画にもなっている人ですね。

明治時代の学問の続きを見ていきましょう。特に、医学についてです。