高校日本史B
5分でわかる!絵画(日本画)

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
絵画(日本画)
これでわかる!
ポイントの解説授業
日本画振興を支えた「フェノロサ」!

日本画の分野でまずおさえたいのは、アメリカ人のお雇い外国人・フェノロサと、岡倉天心です。
フェノロサは、薬師寺東塔を「凍れる音楽」と評した事などでも有名ですね。

フェノロサと岡倉天心は東京美術学校を設立し、さらに岡倉天心は後に日本美術院を設立しました。
これらの学校が、日本画の振興を支えることになります。

代表的な作品としては、狩野芳崖の『悲母観音』や橋本雅邦の『竜虎図』、菱田春草の『落葉』、『黒き猫』などがあります。
狩野芳崖は、狩野派の流れをくむ画家ですね。時代を混同しないように注意が必要です。

絵画については、資料集などを参照し、実際に作品を見ながら覚えていくことが重要です。

今回から、明治時代の美術について見ていきましょう。
まずは、日本画についてです。