高校日本史B
5分で解ける!明治の芸術1に関する問題

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
明治時代の美術

フェノロサと岡倉天心は、東京美術学校を設立しました。

狩野芳崖は、『悲母観音』を描きました。

1876年に政府は工部美術学校を開いて、フォンタネージなどの外国人教師に西洋美術を教授させました。

高橋由一は『鮭』を描きました。

黒田清輝は『湖畔』を描きました。
練習の答え


明治時代の絵画について見てきました。
ポイントは、日本画と西洋画の区別をつける事、そして、実際に写真を参照しながら勉強する事です。

練習問題で今回の内容を確認しましょう。