高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!学問(社会科学/政治学・法学)

4

5分でわかる!学問(社会科学/政治学・法学)

4

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

学問(政治学・法学)

近現代の文化25 単語2 近現代の文化25 ポイント2 

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

続いて、政治学・法学について見ていきましょう。

あくまで天皇主権に反しない「民本主義」!

近現代の文化25 ポイント2 ①吉野作造 民本主義

lecturer_avatar

政治学の分野でまず重要なのは、大正デモクラシーを支えた理論である吉野作造民本主義です。
民本主義は、国民主権の色合いが強い民主主義とは区別されるもので、あくまでも天皇主権の国家体制の中で国民の権利を尊重すべきだという考え方です。

後に弾圧される「天皇機関説」!

近現代の文化25 ポイント2 ②美濃部達吉 から 最後まで

lecturer_avatar

民本主義と同じく、大正デモクラシーを支えた重要な理論が、美濃部達吉天皇機関説です。
これは、天皇もまた国家を運営する上でのひとつの機関であるとする考え方です。

lecturer_avatar

これに対し、上杉慎吉天皇主権説を主張し、天皇権力の絶対性を訴えて天皇機関説と対立するなどしましたが、大正時代には天皇機関説は広く受け入れられていました。

lecturer_avatar

しかし、これが昭和戦前期になると、国家の全体主義傾向が強まり、1935年には天皇機関説が問題視されるようになりました。
結果的に、美濃部達吉は貴族院議員を辞職するに至ります。

lecturer_avatar

似たような弾圧の例として、刑法の分野では、被告人の権利を尊重した自由主義的刑法学者・滝川幸辰が、やはり昭和戦前期に京都大学を休職に追い込まれました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

学問(社会科学/政治学・法学)
4
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代・現代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B