高校日本史B
5分で解ける!昭和戦後の文化3(第2問)に関する問題

- 問題
- 問題
- 問題

この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
昭和戦後の文化の確認テスト【一問一答問題】
解説
これでわかる!
問題の解説授業
問題2(1)

1974年にノーベル平和賞を受賞した、総理大臣経験者は佐藤栄作です。
問題2(1)の答え

問題2(2)

『人間失格』、『斜陽』などの作品を著し、敗戦で虚脱した人々に衝撃を与えた人物は太宰治です。

『火の鳥』などの作品で知られ、戦後の漫画、アニメーション隆盛の基礎をつくった人物は手塚治虫です。
問題2(2)の答え

問題2(3)

1953年に日本放送協会と民放とで放送が開始されたものはテレビ放送です。

1950年代後半以降に急速に普及し、『三種の神器』と呼ばれたものは洗濯機・冷蔵庫・白黒テレビです。
問題2(3)の答え


1949年に日本で初めてノーベル賞を受賞した理論物理学者は湯川秀樹です。