中3数学
5分で解ける!接線の作図に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
実際に接線を引いてみよう
まずは、直径AOの円を作図する!
接線をかくためには、 半径と垂直に交わる線 をイメージするんだったね。
そして、半径と垂直に交わる線を書くのに使えるのが、 「直径の円周角は90°」 の性質だった。
だから、まず OAを直径とする円を作図 するんだ。
OAを直径とする円をかくには、円の中心、つまりOAの 中点 を見つければいいんだ。
OAの 「垂直二等分線」 をひいて円の中心が分かれば、直径OAの円がかけるね。
作図を仕上げよう!
作図した円と、元の円の 交点が2つ できるよね。これが、作図したい接線と円の 「接点」 だ。点Aと 2つの交点 をそれぞれ結べば、 2本の接線 の完成だよ。
考え方さえ理解できれば、基本的には 円をかくだけ だから手順はそんなに難しくないよ。
しっかりマスターしておこう。
「接線の作図」 をやってみよう。
ポイントは以下の通りだよ。