中3数学
5分でわかる!「全数調査」と「標本調査」

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
「全数調査」と「標本調査」
これでわかる!
ポイントの解説授業
用語を2つ覚えるだけ!

まずは数学で使われる 「全数調査」 と 「標本調査」 という2つの用語の違いを覚えよう。
POINT

「全て調べる」か、「一部を調べる」か

漢字を見れば分かる通り、 「全数調査」 というのは、 「全員を調べる」 ということだよ。

それに対して、 「標本調査」 というのは、全体の中から一部だけを取り出して、その 「一部を調べる」 ということなんだ。

全体を1つ1つ調べるのってやっぱり大変だし、「標本調査」では、一部を調べることで 「全体を推定」 するんだよ。

世の中には、いろいろな調査があるよね。街角のインタビュー調査もあれば、学校の生徒全員の健康診断なんかもあったり。
今回は 「調査の種類」 について学習していくよ。