中1理科
5分でわかる!マツの花のつくり
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
マツの花のつくり
これでわかる!
ポイントの解説授業
マツは風によって受粉する
雌花はめしべの役割 胚珠がある
下の図は、マツの花を拡大したものになります。
マツには2種類の花がついており、図の上にあるものを 雌花 といいます。
雌花はめしべの役割をもっています。
そして、雌花にちょこんとついている部分の名前を 胚珠 といいます。
雄花はおしべの役割 やくがある
雌花の下にはもうひとつ花である、 雄花 があります。
雄花の拡大図は図の右下にあります。
雄花はおしべの役割をもっており、雄花の下についている部分を やく(花粉のう) といいます。
マツには、めしべの役割の雌花と、おしべの役割の雄花という2つの花があることを覚えましょう。
今回のテーマは「マツの花のつくり」です。
これまで見てきたアブラナなどの花は、花粉が虫によって運ばれて受粉しました。
しかし、 マツの花粉は虫ではなく、風によって運ばれて受粉します。
したがって、マツの花は、アブラナなどの花とつくりが異なったものになります。