中1理科

中1理科
5分で解ける!葉のつくりに関する問題

70

5分で解ける!葉のつくりに関する問題

70
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科7 練習2 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業

葉の表に多い葉緑体、裏に多い気孔

中1 理科7 練習2 (1)答えなし

lecturer_avatar

(1)は葉の断面をみて、各部分の名前を答える問題です。
Aは、葉の細胞の中にある緑色の粒ですね。
この粒を 葉緑体 といいました。

lecturer_avatar

Bは、円のような断面をもつものですね。
このようなつくりを 葉脈 といいました。

lecturer_avatar

Cは、葉の裏の穴のようなものを表しています。
このような構造を 気孔 といいました。

葉脈は”ヒトの血管”の役割

中1 理科7 練習2 (2)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(2)は、葉脈の役割を答える問題です。
葉脈はヒトの血管と同じようなはたらきをしていました。
したがって答えは ものを運ぶ です。

葉の表に多い葉緑体、裏に多い気孔

中1 理科7 練習2 (3)のみ、答えなし

lecturer_avatar

(3)は、気孔が葉の表と裏のどちらに多く見られるかという問題です。
気孔が葉の表にあった場合、雨水などが気孔を通って中に入ってしまいます。
それを防ぐため、ふつうの植物では気孔は葉の に多いのです。

答え
中1 理科7 練習2 答え入り
トライ式高等学院通信制高校
葉のつくり
70
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

植物の世界

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      植物の葉のつくり

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      中1理科