中1理科
5分で解ける!シダ・コケ・藻類の分類に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
シダ類には、葉・茎・根の区別があり、維管束もある
(1)は、シダ類に葉・茎・根の区別があるかどうか、維管束があるかどうかを答える問題ですね。
まず、シダ類には、 葉・茎・根の区別があり 、それぞれに役割がありました。
役割があるということは、からだの各部にものを運ぶ必要があります。
つまり、ものを運ぶための 維管束があるはずです ね。
したがって、シダ類には、葉・茎・根の区別があり、維管束もあることになります。
シダ類には「胞子」「胞子のう」
(2)は、シダ植物のからだのつくりを答える問題ですね。
シダ植物は、胞子をばらまいて増える、胞子植物の1つでした。
まず、Bが 胞子 ですね。
次にAは、Bが入っている袋状のものですね。
これを 胞子のう といいました。
身近なシダ類はイヌワラビ
(3)は、シダ植物に分類される植物を探す問題ですね。
答えは イヌワラビ です。
他の植物が何に分類されるかも確認しておきましょう。
ササは、単子葉類です。
スギゴケは、名前の通り、コケ類です。
スギは、胚がむき出しになっている裸子植物でした。
ホウセンカは双子葉類でした。
シダ植物のつくりについての練習問題です。