高校古文
5分で解ける!「す・さす・しむ」の活用と接続に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「す・さす・しむ」の活用は下二段型
「す・さす・しむ」の活用は下二段型だったね。
「す」は「せ・せ・す・する・すれ・せよ」
「さす」は「させ・させ・さす・さする・さすれ・させよ」
「しむ」は「しめ・しめ・しむ・しむる・しむれ・しめよ」
このポイントをおさえて問題を解こう。
(1)人々に歌詠ま(す)給ふ。
「給ふ」は尊敬の補助動詞で連用形に接続するから、正解は連用形にして「せ」。
(2)これより過ぎ(さす)おはします。
「おはします」は動詞で連用形に接続するから、正解は連用形にして「させ」。
(3)一つのわざを伝へて、習は(しむ)たり。
「たり」は断定の助動詞で連用形に接続するから、正解は連用形にして「しめ」
練習問題1。「す・さす・しむ」を適当な活用形にしよう。