高校古文
5分でわかる!テスト頻出の「つ・ぬ」の用法

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
そのまま暗記しよう!テスト頻出の「つ・ぬ」の用法
これでわかる!
ポイントの解説授業
「つ・ぬ」+過去の助動詞は完了

「つ・ぬ」+「き・けり」の形のとき、「つ・ぬ」は完了の意味になるよ。「てき・てけり」や「にき・にけり」の「つ・ぬ」は完了になると覚えよう。
「つ・ぬ」+推量の助動詞は強意

「つ・ぬ」+推量の助動詞の形のとき、「つ・ぬ」は強意の意味になるよ。よく出てくる16種類の形を覚えよう。

「つ・ぬ」+過去の助動詞は完了、「つ・ぬ」+推量の助動詞は強意になることをおさえよう。

ポイントの3つ目は「つ・ぬ」の用法。ポイントの2つ目では「つ・ぬ」に完了・強意・並列の3つの意味があると学習したね。完了と強意はその意味になりやすい形があるから、それぞれみていこう。