高校古文
5分で解ける!「つ・ぬ」の活用と接続に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「つ・ぬ」の活用
「つ」の活用は下二段型で「て・て・つ・つる・つれ・てよ」
「ぬ」の活用はナ変型で「な・に・ぬ・ぬる・ぬれ・ね」
このポイントをおさえて問題を解こう。
(1)鬼はや一口に食ひ(つ)けり。
「けり」は連用形に接続するので、正解は連用形にして「て」。
(2)いづくなりともまかり(ぬ)む。
「む」は未然形に接続するので、正解は未然形にして「な」。
(3)空よりも落ち(ぬ)べき心地する。
「べき」は終止形に接続するので、正解は終止形にして「ぬ」。
(4)所なく並みゐ(つ)人。
「人」は体言なので、正解は連体形にして「つる」。
練習問題1。「つ・ぬ」を適当な活用形にしよう。