高校古文

高校古文
5分で解ける!「ものの・ものから・ものを」の用法に関する問題

11

5分で解ける!「ものの・ものから・ものを」の用法に関する問題

11
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校古文 4章8 練習 答え無

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題。現代語訳をしよう。

「ものの・ものから・ものを」の用法は逆接の確定条件

lecturer_avatar

接続助詞「ものの・ものから・ものを」の用法は逆接の確定条件だったね。「連体形+ものの・ものから・ものを」の形で訳は「~けれども・~のに」だよ。
これらのポイントをおさえて問題を解こう。

lecturer_avatar

(1)松の柱、おろそかなるものから、めづらかにをかし。
「おろそかなるものから」は形容動詞「おろそかなり」の連体形+「ものから」なので、正解は「けれども」

lecturer_avatar

(2)(女性は)つれなくねたきものの、(源氏は、その女性を)忘れがたきにおぼす。
「ねたきものの」は形容詞「ねたき」の連体形+「ものの」なので、正解は「けれども」

答え
高校古文 4章8 練習 答え有
高校生向けセミナー
「ものの・ものから・ものを」の用法
11
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

この授業のポイント・問題を確認しよう

助詞

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      高校古文