5分でわかる!これだけは押さえよう!
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
2回読む練習をしよう!
「未」の読み方は 「いまだ~ず」 でしたね。「いまだ」と「~ず」で2回読みます。
「未」の意味は 「まだ~ない」 でしたね。読み方と意味をふまえて、文を読む練習をしてみましょう。こちらを見てください。
繰り返しになりますが「未」の1回目は 返り点を無視して 「未だ」と読み、2回目は 返り点にしたがって 「~ず」と読みます。意味は「まだ~ない」です。これをふまえて読んでみましょう。
まずは右の「未来」という文。
1字目の「未」は、まず 「いまだ」 と読みます。そして返り点に注目しましょう。POINTでは一二点が使われていましたが、この文では1字だけ返るので レ点 が使われています。そして「未」の2回目は「~ず」と読むんでしたね。
続いて真ん中の「未知」という文。
まずは返らずに 「未だ」 と読んで、レ点で返ってから 「~ず」 と読みます。
最後に左の「未完成」。
同様に、1回目は返らずに 「未だ」 と読みます。返り点について、ここでは2文字返るので一二点を使います。二点で返ってきたら 「~ず」 と読みましょう。
最後にそれぞれ書き下してみましょう。右から順に
「未だ来(きた)らず」
「未だ知らず」
「未だ完成せず」
となります。
意味は
「まだ来ない」
「まだ知らない」
「まだ完成しない」
ですね。
ここで注意したいポイントがあります。例えば「未来」の「来」という字。ふつうは「来(きた)る」と 終止形 で読みますが、ここでは 「来ら」 という形(未然形)になっています。このポイントについておさえましょう!
「~ず」の直前は未然形!
再読文字「未」の重要なポイントは 「~ず」の直前は未然形! です。先ほどの3つの例文で登場した動詞について、活用表を見てみましょう。
右から確認しましょう。まずは「未来」の「来る」という動詞です。
「来る」は4段活用で、未然形だと 「来ら」 という形になります。なので「~ず」の前では 未然形 になり「来らず」という形になります。最初から読むと「未だ来らず」、意味は「まだ来ない」となりますね。
続いて真ん中の「知る」。
例文では「未だ知らず」と読みました。 「~ず」の直前は未然形 です。活用表を見ると「知る」の未然形は 「知ら」 。なので「知ら」という読みになっているんです。意味は「まだ知らない」となります。
最後に左の「完成す」。
終止形は「完成す」ですが、例文では「完成せ」と読んでいます。ここでも 「~ず」の直前は未然形 ルールです。「完成す」はサ行変格活用。未然形は 「完成せ」 となります。意味は「まだ完成しない」となりますね。
以上、「未」の読み方と意味、そして重要ポイントについてお伝えしました。これらをふまえて、練習問題を解いてみましょう!
「これだけはおさえよう!」のコーナーです。再読文字「未」について 重要ポイント をお伝えします。まずはその前に、読み方と意味を確認しましょう。