5分で解ける!再読文字 「宜」に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
解説
まずは「宜」「知」「之」のうち、今回学習した再読文字 「宜」 に注目。
1回目は、右側で返り点を無視して 「よろしく」 と読みます。2回読むためには返り点が必要です。この文では「知」という字から1字返るのでレ点がついています。2回目は左側の助動詞の読み方で 「べし」 と読みます。
「知」の後にもレ点がありますね。なので、最初に1回目の「宜」を読んだ後は、一番下の「之」から順番に返っていきます。書き下し文は 「宜しく之を知るべし。」
「宜」の読み方「よろしく~べし」はOKですか?そして2回目の「べし」に注意してください。再読文字の 2回目の読みはひらがな で書くんでしたね。
さて、訳はどうでしょう。「宜」は 「~するのがよい」「~するのが適当だ」 という意味でしたね。訳は 「これを知るのがよい。」 となります。
別解として「これを知るのが適当だ。」と訳しても正解ですよ。
続いて練習②。書き下し文と訳を確認しましょう。
練習①よりも長い文ですが、まずは先ほどと同じく 「宜」 に注目しましょう。「宜」は2回読む 再読文字 です。1回目は、右側で 返り点を無視して 「よろしく」と読みます。2回目は左側で「べし」と読みます。2回読むために必要なのが 返り点 ですね。ここでは「在」という字から1字返るので レ点 が使われています。1回目と2回目を合わせて「よろしく~べし」と読むことができます。
それでは上から読んでいきましょう。1文字目の「惟」は「ただ」と読みます。「惟」は 限定 の意味を表すので、その次の「仁者」には 「のみ」 という送り仮名がついています。
次は「宜」の1回目「宜しく」を読みましょう。その下の「在」には 二点 がついているので先に下を読みましょう。「高」そして「位」を読んだら、今度は 一点 から 二点 の字「在」に返ります。最後は レ点 で2回目の「宜」に返りましょう。書き下し文は 「惟だ仁者のみ宜しく高位に在るべし。」 となります。
再読文字「宜」の読み方 「よろしく~べし」 はバッチリですか?2回目の「べし」は ひらがな で書くことに注意してください。そして、先ほど学んだ重要ポイントを思い出しましょう。「べし」の直前は 基本的に終止形 。ですが、ここでは直前が「在り」という ラ変型 の動詞です。このときは終止形ではなく 連体形 。「在る」と活用していますね。
最後に訳を考えましょう。「仁者」は注釈の通り 「仁徳のある人」 と訳しましょう。「よろしく~べし」は 「~するのがよい」 という意味でしたね。「高位」は「高い位」や「高い地位」などと訳すのがよいでしょう。全体を訳すと 「仁徳のある人だけが高い位にいるのがよい。」 となります。
「仁徳のある人だけが高い位にいるのがよい。」裏を返せば「自己中心的な考えの人が高い地位にいるのは困る」ということです。ちゃんと周りの事を考えられる人こそが世の中を治めていけるのではないか、という文章でした。
今回のまとめ
今回は再読文字「宜」について学びました。読み方は 「よろしく~べし」 、意味は 「~するのがよい」 でしたね。
余談ですが、自分に自信がないと、なかなか「~したほうがよい!」とは言えないものです。みなさんには、何か自信を持てるものがありますか?自分が自信を持てるものが蓄積されていくと「これは良い」「あれはダメ」「だからこうするのが適当だ」と言えるようになります。
再読文字「宜」は、みなさんの人生にとって大事な1字です!自分に自信を持てるように、漢文の勉強にはげみましょう!
練習①。書き下し文と訳を答える問題です。