5分で解ける!再読文字 「盍」に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
解説
まずは今回学習した再読文字 「盍」 に注目。1回目は右側で返り点を無視して 「なんぞ」 と読みます。2回目は二点で返ってきて 「ざる」 と読みます。意味は 「どうして~しないのか」 。
書き下していきましょう。まず1回目の「盍」を読みます。次の「反」には二点がついていますね。下の「其」「本」を読んでから「反」に返りましょう。そしてレ点で2回目の「盍」に返ります。最後は「矣」ですが、これは 強調を表す置き字 でしたね。書き下し文では無視しましょう。書き下し文は 「盍ぞ其の本に反らざる。」 となります。2回目の「盍」はひらがなで「ざる」と書けていますか?置き字の「矣」を書いていませんか?
さて、訳はどうでしょう。「盍」は 「どうして~しないのか」 という意味でしたね。「其本」は注釈に「基本」とあります。訳は 「どうして基本に返らないのか。」 となっていればOKです!
模範解答では「戻らないのか」としていますが「返らないのか」でももちろん正解です。別解として、一歩踏み込んで 「どうして基本に戻らないのか、戻ればよい。」 と訳してもOKです。
続いて練習②。書き下し文と訳を確認しましょう。
この問題でも 「盍」 に注目。「盍」は2回読む 再読文字 です。
1回目は右側で 返り点を無視 して「なんぞ」と読みます。
2回目は左側で、助動詞として「ざる」と読みます。
そして「ざる」の直前に注目です。直前の「言」は 「言は」 と 未然形 になっていますね。
それでは読んでいきましょう。最初は「子」です。ここでは「こ」ではなく「し」と読んで 「あなた」 という意味です。子供の「子」ではないので注意しましょう。次は「盍」の1回目です。次の「為」はレ点があるので「我」「為」の順ですね。その次の「言」には一レ点がついています。レ点を優先して「之」から読んでから、一二点にしたがって「言」そして2回目の「盍」という順で読みましょう。書き下し文は 「子盍ぞ我が為に之を言わざる。」 となります。
再読文字「盍」、1回目の「盍ぞ」は正しく 「ぞ」 と送り仮名をつけましたか?2回目の「ざる」は ひらがな で書けましたか?直前の「言」は未然形の「言は」が正解ですが、歴史的仮名遣いでちゃんと 「は」 と送り仮名をつけられていますか?チェックしておきましょう!
最後に訳を考えましょう。「なんぞ~ざる」は 「どうして~しないのか」 という意味でしたね。 「あなたはどうして私のために言わないのか。」 となります。
「子」を「あなた」と訳せていますか?そして「盍」を「どうして~しないのか」と疑問の形で訳せていますか?
ちなみに、疑問だけでなく、一歩踏み込んで「どうして言わないのか、言えばよいのに」というニュアンスもあります。ここでは疑問の意味をおさえておきましょう。
今回のまとめ
この章では9つの再読文字を学んできました。「未」「将」「且」「当」「応」「須」「宜」「猶」そして今回学んだ「盍」。読み方と意味はばっちりですか?この9つ、しっかり意識して漢文を読みましょう!
練習①。書き下し文と訳を答える問題です。