高校漢文

高校漢文
5分でわかる!これだけは押さえよう!

8

5分でわかる!これだけは押さえよう!

8

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

これだけはおさえよう!

これだけはのコーナー/

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

「これだけはおさえよう!」のコーナーです。疑問の副詞「何」について、おさえておくべきポイントを紹介します。

読みと意味の組み合わせをマスターしよう

lecturer_avatar

副詞「何」には、読みと意味の組み合わせが複数あります。漢文の得点をアップするには 組み合わせを正確に覚える ことが大切です!こちらを見てください。

これだけはのコーナー/

lecturer_avatar

まずは一番右の例文を見てください。
「何ぞ学ぶ」のように 「なんぞ」 と読む場合、 「どうして」 という意味になります。
「何ぞ学ぶ」は文末の「学ぶ」が 連体形 ですので、疑問 文ですね。
訳は 「どうして学ぶのか。」 となります。

lecturer_avatar

一方、これが反語の文だったらどうなるでしょうか?
反語の場合、文末は 「未然形+ん・んや」 になるのでしたね。
この場合、書き下し文は 「何ぞ学ばん」 となり、意味は**「どうして学ぶだろうか、いや学ばない。」**ですね。

lecturer_avatar

次に、真ん中の例文を見てください。
「なにをか」 と読む場合は、 「なにを」 という意味になるのでしたね。
書き下し文は「何をか求むる」、訳は 「何を求めるか。」 となります。

lecturer_avatar

こちらも、反語の場合は 「何をか求めん」文末が「未然形+ん・んや」の形になります。
その場合、訳は 「何を求めるのか、いや何も求めない。」 となります。

lecturer_avatar

最後に、一番左の例文を見てください。
「なんの」 と読む場合は 「どんな」 の意味になるのでしたね。
書き下し文は 「何の謂ひぞや」 、訳は 「どんな意味ですか。」 となるわけです。

lecturer_avatar

このように、「何」というひとつの漢字に、3つの読み方と意味があります。どの読みがどの意味になるのか、正確に覚えておきたいところ。同時に 文末の形を見て疑問か反語かを判断 できるようになりましょう。

lecturer_avatar

疑問か反語かの判断に不安がある人は、前回の「疑問・反語の判別方法」の授業で復習しておきましょう!

この授業の先生

打越 竜也 先生

「楽しく、わかりやすく」をモットーに伝授する、漢文の達人。人を惹きつける語り口とコミカルな動作から紡がれる、丁寧で完成された解説は、ファンになる生徒が後を絶たない。

これだけは押さえよう!
8
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      疑問・反語・詠嘆

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          疑問の副詞

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校漢文