高校漢文
5分でわかる!これだけは押さえよう!
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
これだけはおさえよう!
これでわかる!
ポイントの解説授業
文頭・文中に「ああ」があったら詠嘆!
1つ目のポイントは 文頭・文中に「ああ」があったら詠嘆! です。先ほど紹介した「嗚呼(ああ)」などの表現が文頭または文中にあれば 詠嘆 だと判断しましょう。
文末に「かな」があったら詠嘆!
2つ目のポイントは 文末に「かな」があったら詠嘆! です。「夫」「乎」「与」など「かな」と読む字を文末に発見したら 詠嘆 だと判断しましょう。
「嗚呼哀夫(ああ哀しきかな)」のように、「ああ」も「かな」も両方ある場合もあれば、「ああ」だけ、もしくは「かな」だけの文章もあります。いずれの場合も 詠嘆 ですので、「ああ」や「かな」と読む字を見逃さないようにしましょうね。
「嗚呼」はそのまま「ああ」と訳せばOK。「夫(かな)」は 「~なあ」 と訳しましょう。
詠嘆には、プラスの感情の場合もマイナスの感情の場合もありますが、「嗚呼哀夫(ああ哀しきかな)」の場合はどうでしょう。 「哀」 に注目すると、プラスではなくマイナスの感情だな、と判断できますね。
発展:疑問・反語の終助詞が詠嘆として使われる場合
練習問題に行く前に、少し発展的な内容をお伝えします。 疑問・反語の終助詞 が 詠嘆 として使われる場合があるのです。
具体的には 「哉」 と 「与」 が詠嘆の意味で使われることがあります。こちらを見てください。
書き下し文は 「賢なるかな、回や。」 意味は 「賢いなあ、顔回は。」 と「詠嘆」になっています。
このように、疑問・反語の終助詞「哉」と「与」は詠嘆の意味で使われる場合もあります。あわせて覚えておきましょう。
「これだけはおさえよう!」のコーナーです。詠嘆について、おさえておくべき2つのポイントを紹介します。