高校漢文
5分でわかる!比較形

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
比較形
これでわかる!
ポイントの解説授業

2つのものを比べて「どっちがいいかな?」なんて考えたりすること、ありますよね。それが 比較 です。今回は、漢文に登場する 比較形 について学んでいきます。
比較形の基本

まずは基本の形を確認しましょう。こちらを見てください。

「(A)不如B」と書いて 「(Aは)Bにしかず」 と読みます。意味は **「(Aは)Bには及ばない」 ** です。「如」の字は 「若」 と置き換えることができます。

比較形が登場するキーフレーズを用意しました。こちらを見てください。

有名なことわざです。
書き下し文は 「百聞は一見に如かず。」
訳は 「百回話を聞くことは、一回目で見ることには及ばない。」
となります。

比較形「(Aは)Bにしかず」。次のコーナーで、さらに詳しく学んでいきましょう。

高校漢文7章「比較・選択」。今回は「比較形」について学習します。