高校生物

高校生物
5分で解ける!光合成の反応:ストロマに関する問題

36

5分で解ける!光合成の反応:ストロマに関する問題

36
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 代謝4 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業

ストロマにおけるカルビン・ベンソン回路をおさえよう

高校 生物 代謝4 練習 (1)問題文
lecturer_avatar

カルビン・ベンソン回路は、葉緑体のストロマで起きる反応です。
カルビン・ベンソン回路における1番目の反応では、RuBP(リブロース二リン酸)がCO2と反応します。
この反応で反応するCO2は、空気中から取り込まれたものです。
しかし、空気中のCO2の濃度は約0.03%と非常に薄いため、植物が空気中からCO2を取り込むのは容易ではありません。

lecturer_avatar

そこで、植物の中には、空気中のCO2の取り込みを促進する酵素があります。
その酵素を、RuBisCO(ルビスコ) といいます。
RuBisCOは、リブロース二リン酸カルボキシラーゼの略です。

高校 生物 代謝4 練習 (2)問題文
lecturer_avatar

光合成のチラコイドの反応で生じた水素がかかわるのは、カルビン・ベンソン回路における2番目の反応です。
1番目の反応でRuBPから生成された物質が、チラコイドの反応で生じた水素と反応します。
その物質は、PGAです。
PGAは、リングリセリン酸の略です。

lecturer_avatar

PGAがチラコイドの反応で生じた水素と反応すると、水を排出しつつ、GAPを生成します。
GAPは、グリセルアルデヒドリン酸の略です。

高校 生物 代謝4 練習 (3)問題文
lecturer_avatar

光合成の全体の流れをつかみましょう。
チラコイドでの反応では、光化学系において水が水素と酸素に分解されましたね。
そのとき、チラコイドからは酸素が排出されます。
化学反応式の右辺に6O2があるのはそのためですね。

lecturer_avatar

この反応の中で、光合成に必要な物質は何でしょうか?
カルビン・ベンソン回路を思い出してください。
1番目の反応で、空気中からある物質を取り込んでいましたね。
RuBPからPGAが合成されるとき、RuBisCOによって空気中の CO2 が取り込まれていました。
よって、化学反応式の左辺の空欄には、 CO2 が入ります。

lecturer_avatar

また、カルビン・ベンソン回路の2番目の反応を思い出してください。
PGAが、チラコイドの反応で生じた水素と反応し、水を排出しつつGAPを生成しましたね。
化学反応式の右辺に6H2Oがあるのはそのためです。
このほかに光合成の過程で生成される物質は何があるでしょうか?

lecturer_avatar

カルビン・ベンソン回路の3番目の反応を思い出してください。
GAPが再びRuBPを合成する反応において、有機物が生成されましたね。
この有機物こそ、光合成で最終的に生成したかった物質です。
よって、化学反応式の右辺の空欄には、 C6H12O6 が入ります。

lecturer_avatar

空欄補充というシンプルな問題形式ですが、光合成全体の流れを頭に思い浮かべながら確実に解けるように、復習しておきましょう。

高校 生物 代謝4 練習 全部 空欄埋める
トライ式高等学院通信制高校
光合成の反応:ストロマ
36
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

代謝

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      光合成のしくみ

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校生物