高校生物
5分で解ける!化学合成細菌に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
化学合成細菌についておさえよう
化学合成細菌は、体内で生じた化学エネルギーをどのように利用して有機物を合成するのでしょうか?
実は、葉緑体の光合成で有機物を合成するときと同じ反応系で、化学合成細菌も有機物を合成しています。
その反応系とは、カルビン・ベンソン回路です。
光エネルギーを利用する葉緑体の光合成も、光エネルギーを利用しない化学合成細菌の化学合成も、有機物を合成する反応系は同じだということですね。
ハオリムシは、基本的に深海に生息する生物です。
ハオリムシは、硫黄細菌とともに生活しています。
異なる生物がともに生活することで、互いに利益を得ているわけです。
このような生物間の関係を、相利共生といいましたね。
硫黄細菌が化学エネルギーを生じる化学反応を思い出してください。
硫黄細菌は、硫化水素と酸素から、硫黄、水、化学エネルギーを生成していましたね。
ハオリムシは、硫黄細菌の化学エネルギー生成に必要な硫化水素を与えているのです。
生体外にある化学物質を体内に取り込んで、その物質を体内で化学変化をさせたときに生じるエネルギーを、化学エネルギーといいます。
この化学エネルギーを使って自ら有機物を合成する細菌を、化学合成細菌といいます。