高校生物

高校生物
5分で解ける!DNAの複製に関する問題

26

5分で解ける!DNAの複製に関する問題

26

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 遺伝2 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

DNA複製の流れをおさえよう

高校 生物 遺伝2 練習 練習(1)
lecturer_avatar

生物は、生殖によって細胞数や個体数を増やしています。
そのとき、新しく生まれる細胞や個体に同じ量の遺伝子を受け継がせるために、DNAの複製を行っています。
DNAの複製を効率よく行うために、DNAの様々なところに複製が開始される場所があります。
複製が開始されるDNA領域を、レプリケーター(複製開始点) といいます。

高校 生物 遺伝2 練習 練習(2)
lecturer_avatar

DNAの複製は、レプリケーターを起点としてヘリカーゼという酵素がDNAを1本鎖に切断するところから始まります。

lecturer_avatar

実際にDNAの複製を行う酵素は、DNAポリメラーゼです。
しかし、DNAポリメラーゼはそのままでは1本鎖DNAに結合することができません。
1本鎖DNAにDNAポリメラーゼが結合するための足場のようなものが必要です。
そのような働きをするものは、RNAプライマーです。

lecturer_avatar

RNAプライマーによってDNAポリメラーゼは1本鎖DNAに結合できます。
また、RNAプライマーは最終的に1本鎖DNAから外れ、その部分はDNAに置換されることも覚えておきましょう。

高校 生物 遺伝2 練習 練習(3)
lecturer_avatar

DNAポリメラーゼは、1本鎖DNAの塩基配列を読み取りつつ、DNAを複製しながら移動していきます。
その移動方向は、 3'→5' です。

高校 生物 遺伝2 練習 練習(4)
lecturer_avatar

DNAポリメラーゼは、鋳型となる1本鎖DNAを3'→5'へ移動しながらDNAを複製します。
このときに複製されるDNAは、鋳型となる1本鎖DNAと相補的に結合するような構造をしています。
その方向は、 5'→3' です。
DNAは、2本のヌクレオチド鎖が逆向きに配置していることを覚えておきましょう。

高校 生物 遺伝2 練習 すべてうめる
DNAの複製
26
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      遺伝

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          遺伝子発現調節

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物