高校生物

高校生物
5分でわかる!コドン→アミノ酸

98

5分でわかる!コドン→アミノ酸

98

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

コドン→アミノ酸

高校 生物 遺伝7 ポイント1 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、翻訳に関する実験ついて、詳しく見ていきます。

コドンと対応するtRNAがアミノ酸を運搬

lecturer_avatar

翻訳とは、mRNAの塩基配列が、アミノ酸配列に変換されてタンパク質が合成されることです。
この様子を簡単に表すと、次のようになります。

高校 生物 遺伝7 ポイント1 図のみ
lecturer_avatar

図の上にはmRNAが描かれています。
そこへ、tRNAによってメチオニンというアミノ酸が運ばれてきていますね。
mRNAの塩基配列に対応したアミノ酸が運ばれると、アミノ酸同士が連結して最終的にタンパク質になります。

lecturer_avatar

3つ並んだ塩基配列をトリプレットといい、特にmRNAのトリプレットのことをコドンといいます。
また、コドンに結合するtRNAがもつトリプレットのことを、アンチコドンといいます。

lecturer_avatar

翻訳では、コドンに対応するアンチコドンをもつtRNAが、アミノ酸を運んでくるということですね。

翻訳に関する実験を行った3人の研究者

lecturer_avatar

mRNAの塩基配列と合成されるアミノ酸の関係を、実験を通して明らかにした3人の研究者がいます。
オチョアニーレンバーグコラーナです。

lecturer_avatar

彼らの実験によって、mRNAの3つの塩基配列が1つのアミノ酸を指定することや、どのコドンにどのアミノ酸が対応しているのかが明らかになりました。

高校 生物 遺伝7 ポイント1 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

コドン→アミノ酸
98
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      遺伝

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          遺伝子発現調節

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物