高校生物

高校生物
5分で解ける!遺伝(テスト1、第2問)に関する問題

8

5分で解ける!遺伝(テスト1、第2問)に関する問題

8
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習2

高校 生物 遺伝11 演習2 すべて空ける

解説

これでわかる!
問題の解説授業

RNAはリボース、DNAはデオキシリボース

高校 生物 遺伝11 演習2 演習2①
lecturer_avatar

RNAは通常、1本鎖の状態で存在していました。
RNAの1本鎖を分解すると、RNAのヌクレオチドという状態になります。

lecturer_avatar

ヌクレオチドは、DNAと同様に、糖を真ん中にしてリン酸と塩基が結合した構造をしています。
RNAを構成する糖は、リボースです。
よって答えは、×です。
デオキシリボースは、DNAのヌクレオチドを構成する糖でした。

スプライシングは真核生物のみで見られるしくみ

高校 生物 遺伝11 演習2 演習2②
lecturer_avatar

スプライシングは、核内で合成されたmRNAの一部の領域が除去される現象です。
よって、真核生物のみで見られる現象です。
原核生物は核をもっていないので、スプライシングは起こりません。
よって答えは、×です。

終止コドンは、UAA、UGA、UAGの3つ

高校 生物 遺伝11 演習2 演習2③
lecturer_avatar

リボソームがmRNA上の開始コドンであるAUGという塩基配列を読み取ると、翻訳が開始されました。
同様に、翻訳を終了させる塩基配列がmRNA上に存在します。
これを終止コドンといい、UAA、UGA、UAGの3種類があります。
よって答えは×です。

mRNAの配列に対応したアミノ酸をtRNAが運搬

高校 生物 遺伝11 演習2 演習2④
lecturer_avatar

リボソームによってmRNAの翻訳が行われると、mRNAの塩基配列がアミノ酸配列に変換されます。
しかし、アミノ酸は自ら移動することはできません。
tRNAという核酸が、アミノ酸をリボソームへ運搬するのです。
よって答えは、です。

高校 生物 遺伝11 演習2 すべてうめる
トライ式高等学院通信制高校
遺伝(テスト1、第2問)
8
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

遺伝

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      遺伝子発現調節

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校生物