高校生物

高校生物
5分で解ける!原核生物の遺伝子発現調節(2)に関する問題

6

5分で解ける!原核生物の遺伝子発現調節(2)に関する問題

6
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 遺伝15 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

トリプトファンオペロンについておさえよう

高校 生物 遺伝15 練習 練習(1)
lecturer_avatar

ジャコブとモノーは、原核生物の遺伝子発現に関するオペロン説を提唱しました。
トリプトファンオペロンは、オペロン説の一種でしたね。

lecturer_avatar

大腸菌は通常、トリプトファンを合成し続けていましたね。
つまり、常にトリプトファン合成酵素遺伝子が発現しているということです。

lecturer_avatar

オペレーターは、RNAポリメラーゼがまず結合するプロモーターと、トリプトファンオペロン合成酵素遺伝子の間にある領域でした。
もし単独のリプレッサーがオペレーターへ結合することができたらどうなると思いますか?
RNAポリメラーゼはトリプトファン合成酵素遺伝子へ到達できず、遺伝子発現は起こりませんね。

lecturer_avatar

よって、リプレッサー単独でのオペレーターへの結合は不可能です。
リプレッサーは複合体を形成することでオペレーターへ結合できることも覚えておきましょう。

高校 生物 遺伝15 練習 練習(2)
lecturer_avatar

リプレッサーは単独ではオペレーターへ結合できませんでした。
しかし、大腸菌がトリプトファンを取り込むと、リプレッサーと結合して複合体を形成します。
リプレッサーは複合体を形成することで、オペレーターへ結合できるようになるのです。

lecturer_avatar

リプレッサーとトリプトファンの複合体がオペレーターへ結合すると、RNAポリメラーゼはプロモーターへ結合することすらできなくなります。
よって、トリプトファン合成酵素遺伝子は転写されなくなります。
トリプトファン合成酵素遺伝子は発現しないということですね。

高校 生物 遺伝15 練習 練習(3)
lecturer_avatar

オペロン説を提唱した研究者は、ジャコブモノーです。
この2人が、オペロン説でラクトースオペロンとトリプトファンオペロンを提唱しました。
生物の授業には様々な実験が登場しますが、実験内容だけでなく研究者の名前もしっかり覚えましょう。

高校 生物 遺伝15 練習 すべてうめる
トライ式高等学院通信制高校
原核生物の遺伝子発現調節(2)
6
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

遺伝

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      遺伝子発現調節

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校生物