高校生物
5分でわかる!卵の構造
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
卵の構造
これでわかる!
ポイントの解説授業
ヒトの場合、受精直前の卵は減数分裂第二分裂中期
ヒトの場合、受精前の卵はまだ減数分裂のプロセスを終えていません。
減数分裂第二分裂中期の、二次卵母細胞というかたちで存在しているのでしたね。
減数分裂のプロセスを終えていないとはいえ、卵はヒトの中でも最も大きい細胞です。
受精前の卵はどのような構造をしているのでしょうか?
次の図を見てください。
卵の構造は、卵核・表層粒・卵膜・ゼリー層
卵の内部には卵核という核があります。
この卵は減数分裂の第一分裂を終えているので、核相はnです。
また、卵の内部には表層粒という酵素を含んだ小胞が多数並んでいます。
卵は膜でおおわれています。
具体的には、内側を細胞膜、外側を卵黄膜でおおわれており、これらの膜をまとめて卵膜といいます。
また、卵の周りはゼリー層という粘膜のようなものでおおわれています。
ゼリー層は、卵自体を保護する働きをしています。
ゼリー層は特に、受精が起こるときに重要です。
実は、大量の精子が一度に卵に侵入すると流産が起こる可能性があるのです。
ゼリー層は、精子が1匹だけ卵に入れるようにして、流産を防ぐ役割を果たしています。
卵の構造は、受精のメカニズムを学ぶうえでも重要です。
卵の模式図をイメージできるように復習しておきましょう。
ヒトの卵の構造について見ていきましょう。