中1理科

中1理科
5分でわかる!有機物と無機物(実験)

161

5分でわかる!有機物と無機物(実験)

161
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

# 有機物と無機物の実験

中1 理科化学6 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは「有機物と無機物に関する実験」です。
実験のしくみをみていきましょう。

二酸化炭素によって、石灰水が白くにごる

中1 理科化学6 ポイント2 下の表と右の文字なし

lecturer_avatar

この実験は、有機物を燃やして、それを石灰水のはいった集気びんにいれるという実験です。有機物である砂糖を燃やすと 二酸化炭素 が発生しましたね。

中1 理科化学6 ポイント2 下の表なし

lecturer_avatar

ここで、二酸化炭素は、目に見えないですよね。でも、この実験では、二酸化炭素があると 石灰水が白くにごる ことで存在を確認することができるんです。
また、水の存在は、集気びんの内側が くもる ことで確認することができます。このくもりは、水滴の状態になった水が集気びんの内側にくっついたことによって発生しています。

砂糖と塩の反応の違いを整理しよう

中1 理科化学6 ポイント2 下の表のみ

lecturer_avatar

今まで紹介した、有機物の反応を無機物と比べながら、整理しましょう。
有機物である砂糖は、加熱すると 燃えます 。そして、すみができるため、 黒くなります。 また、燃えたあとは 二酸化炭素 が発生するので、石灰水を 白くにごらせる 反応が起きます。
一方、無機物である塩を加熱しても燃えませんし、二酸化炭素が発生しないので、石灰水も変化しません。
この有機物と無機物の違いをおさえておきましょう。

答え
中1 理科化学6 ポイント2 答え入り

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

トライ式高等学院通信制高校
有機物と無機物(実験)
161
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校