高校生物
5分で解ける!多精拒否に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
多精拒否のメカニズムをおさえよう
精子が卵と融合した瞬間、精子侵入点を起点として卵の全域へ電流が流れます。
この電流は、卵のまわりにあるナトリウムイオン、Na+ が卵内へ流入することで生じるものです。
精子と卵が融合した瞬間、卵のまわりにあるナトリウムイオンが卵内へ流入することで卵の全域へ電流が流れます。
この電流を受精波といいます。
受精波が流れると、卵と融合した1匹の精子を除いて、卵に近づくすべての精子は運動性を失います。
多精拒否には2つの段階があります。
受精波は1つ目の段階の多精拒否で、不完全なものでした。
2つ目の段階の多精拒否は、受精膜による完全なものです。
受精膜は、受精のプロセスで表層反応が起こるときに生じます。
卵のまわりに膜が形成されることで、精子は卵へ到達することが物理的に不可能になるのです。
多精拒否のメカニズムを、受精のプロセスと関連付けながらおさえましょう。
卵は、1匹の精子が卵と融合するとそれ以上の精子の侵入を阻むためシステムを発動します。
このシステムを、多精拒否といいました。