高校生物

高校生物
5分でわかる!ショウジョウバエのホメオティック遺伝子

48

5分でわかる!ショウジョウバエのホメオティック遺伝子

48

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

ショウジョウバエのホメオティック遺伝子

高校 生物 動物の発生13 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ホメオティック遺伝子の発現について学習していきます。
ショウジョウバエの器官決定を例に考えていきましょう。

8つの遺伝子の発現の組合せで器官決定

lecturer_avatar

体節決定によってショウジョウバエの胚には14の体節が形成されましたね。
このあと、各体節でホメオティック遺伝子が発現することで各体節の形態が決定されます。

lecturer_avatar

ホメオティック遺伝子は、ショウジョウバエのゲノムの中の第三染色体にあります。
そして、ホメオティック遺伝子は8つの遺伝子の組合せによって構成されていることが特徴です。
そのため、多数ある体節の領域で様々な器官を形成することができるのです。

lecturer_avatar

ショウジョウバエの胚の各体節は、成体になるとどのような形態になるのでしょうか。
次の図を見てください。

高校 生物 動物の発生13 ポイント2 図・すべてあける
lecturer_avatar

左図は、分節遺伝子であるセグメントポラリティー遺伝子の発現によって14の体節が形成されたショウジョウバエの胚です。
胚の各領域が、様々な色で塗り分けられています。
右図はショウジョウバエの成体です。

lecturer_avatar

2つの図から、胚のどの領域が成体のどの構造を決定しているかがわかるようになっています。

アンテナペディア複合体とバイソラックス複合体

lecturer_avatar

成体の各器官は、ホメオティック遺伝子の発現の組合せによって決定されました。
ホメオティック遺伝子の発現の組合せは、体節を決定した分節遺伝子の濃度や状態に基づいて決まるという特徴があります。
成体の各領域の器官が決定されるとき、ホメオティック遺伝子の組合せは大きく2つに分けられます。

lecturer_avatar

頭部から胸部にかけての構造を決定するホメオティック遺伝子を、アンテナペディア複合体といいます。
一方、胸部から尾部にかけての構造を決定するホメオティック遺伝子を、バイソラックス複合体といいます。

高校 生物 動物の発生13 ポイント2 図・すべてうめる
lecturer_avatar

ホメオティック遺伝子の1つ1つの遺伝子配列に注目すると、どの遺伝子にも共通している配列が見られます。
このような配列を、ホメオボックスといいます。

lecturer_avatar

ホメオボックスから作られるアミノ酸はどれも共通しています。
このアミノ酸配列を、ホメオドメインといいます。

lecturer_avatar

ホメオドメインのアミノ酸配列は生物の種類が違っていても極めてよく似ていることが特徴で、ショウジョウバエとヒトでも約90%が共通しているのです。
このようなホメオティック遺伝子を総称して、Hox遺伝子群といいます。

高校 生物 動物の発生13 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

ショウジョウバエのホメオティック遺伝子
48
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      動物の発生

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          形態形成

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物