高校生物
5分でわかる!中胚葉誘導:胞胚期
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
中胚葉誘導:胞胚期
これでわかる!
ポイントの解説授業
ノーダル遺伝子の影響で中胚葉が分化
受精直後、βカテニンというタンパク質が胚の背側に発現しました。
このあと、どのように中胚葉が分化するのでしょうか?
次の図を見てください。
図の左には受精直後の卵、右には胞胚が描かれています。
胞胚には、βカテニンがそのまま残って局在しています。
植物局側のディシェベルドは消え、VegTやVg-1という遺伝子から合成されたタンパク質が局在します。
これらのタンパク質により、胚の中央部でノーダル遺伝子の発現が促されるのです。
このノーダル遺伝子が、直接的に中胚葉誘導を行う遺伝子です。
ノーダルタンパク質の濃度勾配に応じて各中胚葉が分化
ノーダル遺伝子が発現すると、タンパク質が合成されます。
しかし、ノーダルタンパク質は胚全域に一様に発現するわけではありません。
一番右の図では、ノーダル遺伝子から合成されるタンパク質が点で描かれ、その濃度勾配を示しています。
βカテニンが局在していた領域でノーダルタンパク質が多く発現し、胚の背側から腹側に向かって濃度が減少していることが分かりますね。
ノーダルタンパク質が発現している領域が中胚葉になります。
しかし、すべての領域が同じ組織に分化されるわけではありません。
ノーダルタンパク質の濃度によって、分化される組織が変化するわけです。
図の①は、ノーダルタンパク質が高濃度の領域です。
この領域はやがて脊索に分化されます。
原腸胚までは原口背唇部という名称なので注意しましょう。
図の②は、ノーダルタンパク質が中濃度の領域です。
この領域は体節に分化されます。
図の③は、ノーダルタンパク質が低濃度の領域です。
この領域は側板に分化されます。
このように、ノーダルタンパク質の濃度勾配に応じて、各領域は中胚葉の様々な組織に分化されるということですね。
両生類の中胚葉誘導について見ていきましょう。