高校生物
5分でわかる!フォークトの実験

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
フォークトの実験
これでわかる!
ポイントの解説授業
胚の各領域がどの組織・器官になるかを明らかに

次の図を見てください。
これは両生類の胞胚の断面図と表面図です。


フォークトはまず、両生類の胞胚を用意しました。
断面図では、胚の内側に胞胚腔がありますね。
一方、表面図では、右下に陥入点が観察できます。
陥入点は、陥入の起点となる場所です。

胞胚の表面を見ても、陥入点以外の特徴は見られず、将来どの領域がどのような組織や器官になるかは分かりませんね。
フォークトは、胚表面の各領域が将来どのような組織・器官になるかを実験で明らかにしました。
フォークトの実験は、局所生体染色法という手法を用いて行われる実験です。


今回は、フォークトの実験について見ていきます。