高校生物
5分で解ける!植物体の形態形成に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
植物体の形態形成についておさえよう
このような原因で、本来の位置の器官が別の器官に置き換わった突然変異体を、ホメオティック突然変異体といいます。
ホメオティック突然変異体は、完璧な器官が全く別の部位に形成されることが特徴です。
ABCモデルでは、3つの遺伝子の発現領域が4つに分けられました。
一番外側の領域ではA遺伝子のみが発現し、がくが分化します。
その内側の領域ではA遺伝子とB遺伝子が発現し、花弁が分化します。
さらに内側の領域ではB遺伝子とC遺伝子は発現し、おしべが分化します。
一番内側の領域ではC遺伝子のみが発現し、めしべが分化します。
B遺伝子欠損体では、B遺伝子が発現しません。
外側の領域でA遺伝子が、内側の領域でC遺伝子が発現します。
そのため、がくとめしべのみからなる花が形成されるのです。
よって、答えは、②です。
花の形態は、A遺伝子、B遺伝子、C遺伝子というホメオティック遺伝子の発現の組合せによって決定しました。
これをABCモデルといいます。
ホメオティック遺伝子に異常が生じると、本来とは異なる組合せで遺伝子が発現してしまいます。