高校生物

高校生物
5分で解ける!オーキシンの性質(1)に関する問題

8

5分で解ける!オーキシンの性質(1)に関する問題

8

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 生物 植物生理3 練習 すべて空ける

解説

これでわかる!
練習の解説授業

オーキシン輸送に関与するタンパク質をおさえよう

高校 生物 植物生理3 練習 練習(1)
lecturer_avatar

オーキシンは、植物の光屈性を引き起こす植物ホルモンでした。
光屈性は、芽の先端で合成されたオーキシンが様々な刺激に対応して輸送されることで起こる現象です。

lecturer_avatar

オーキシンの輸送を行うのは、細胞膜に位置する輸送タンパク質です。
細胞壁に存在するオーキシンを細胞内に取り込む輸送タンパク質は、AUX1タンパク質です。

lecturer_avatar

AUX1タンパク質は、細胞膜全体に分布しています。
そのため、AUX1タンパク質は細胞壁に存在するあらゆるオーキシンを細胞内に取り込むことができるのです。

高校 生物 植物生理3 練習 練習(2)
lecturer_avatar

オーキシンを細胞外へ排出する輸送タンパク質は、PINタンパク質です。
PINタンパク質は、細胞内のオーキシンを細胞壁へ排出します。
PINタンパク質は、重力などの影響を受けて分布が変化することが特徴です。

高校 生物 植物生理3 練習 練習(3)
lecturer_avatar

植物細胞の中で、PINタンパク質の移動に関与する光受容タンパク質はフォトトロピンです。
フォトトロピンが光を受容すると、PINタンパク質を光に対して反対側に分布します。

lecturer_avatar

この働きによって、オーキシンは光が当たっている側の反対側の細胞へ輸送されます。
すると、その領域で植物の成長が促進され、正の光屈性が起こるのです。

高校 生物 植物生理3 練習 すべてうめる
オーキシンの性質(1)
8
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      植物生理

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          植物ホルモンと環境応答

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物