高校生物
5分でわかる!聴覚器の構造
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
聴覚器の構造
これでわかる!
ポイントの解説授業
聴覚器は、外耳、中耳、内耳の3つに分けられる
次の図を見てください。
これは耳の模式図です。
聴覚器は、外耳・中耳・内耳の3つの領域に分けられます。
一番外側にあり、音を集める部分を耳殻といいます。
また、集められた音が通る穴を外耳道といいます。
外耳道の奥にある膜は鼓膜です。
外耳は、耳殻と外耳道をあわせた領域です。
鼓膜の奥は空間になっています。
この空間には耳小骨という骨があります。
また、耳管(ユースタキー管) で咽頭とつながっています。
中耳は、耳小骨と耳管をあわせた領域です。
耳小骨から奥は骨の中の領域です。
この領域にはうずまき管という骨の管があります。
内耳は、主にうずまき管からなる領域です。
音は、図のような耳の構造を通って最終的に認識されます。
みなさんは、様々な受容器とその適刺激について学習してきました。
今回は、受容器のうち、聴覚器(耳) に注目しましょう。