高校生物
5分で解ける!神経伝達物質に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
興奮を抑制させる神経伝達物質:GABA
抑制性シナプスとは、隣の神経細胞の興奮を抑制するように働く神経細胞どうしのつながりのことです。
抑制性シナプスでは、ある神経伝達物質が分泌されることで、隣の神経細胞の興奮が抑制されます。
つまり、膜電位が一時的に静止電位以下になるということです。
神経細胞の興奮を抑制させる神経伝達物質は、GABAです。
自律神経の神経伝達物質は2種類
まずは、図に注目してください。
脳と筋肉をつなぐ神経は、自律神経だけではありません。
脳から伸びている神経細胞とシナプスを形成して、途中から自律神経がつながっているのです。
脳から伸びる神経と自律神経の境に位置するシナプスは、特に神経節と呼ばれます。
興奮が、脳から効果器へと伝えられるとき、神経節より前の部分を節前神経といいます。
また、神経節より後の自律神経にあたる部分を節後神経といいます。
副交感神経では、節前神経からも節後神経からも、アセチルコリンが分泌されます。
一方、交感神経では、節前神経からアセチルコリンが、節後神経からノルアドレナリンが分泌されます。
よって、Aはアセチルコリン、Bはノルアドレナリン、Cはアセチルコリン、Dはアセチルコリンです。
交感神経は、節前神経と節後神経で分泌される情報伝達物質が異なることに注意しましょう。
神経伝達物質には、大きく2つの種類がありました。
隣の神経細胞を興奮させるものと、興奮を抑制させるものです。