高校生物

高校生物
5分でわかる!運動の情報が効果器に達するまで

5

5分でわかる!運動の情報が効果器に達するまで

5
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

運動の情報が効果器に達するまで

高校 生物 動物生理20 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

運動情報の経路について見ていきましょう。

lecturer_avatar

運動情報は、どのような経路で効果器に到達するのでしょうか。
図で確認していきましょう。

体性運動野⇒延髄で交差⇒脊髄⇒効果器

高校 生物 動物生理20 ポイント2 図・すべてうめる
lecturer_avatar

図は上から順に、大脳延髄脊髄の断面図です。
これは、脳から脊髄までのつくりを部分的に抜き出したものです。
また、運動情報の経路は、図で実線で示されています。

lecturer_avatar

体性運動野から出された運動情報は、視床を通過せずに延髄へ下行します。
図で、右側から下行してきた運動情報は、延髄で左側へ移動していますね。
運動情報の経路は、延髄で交差することが特徴です。

高校 生物 動物生理20 ポイント2 図・すべてうめる
lecturer_avatar

延髄を下行した運動情報は、脊髄の白質へ入ります。
そして、脊髄の灰白質にて運動神経と接続し、脊髄の腹根から出て筋肉などの効果器へとつながります。

lecturer_avatar

感覚情報にもとづいた指令は、このような経路で効果器へ伝えられます。
体性運動野から出された運動情報が効果器へ伝えられることで、私たちは感覚に応じた行動をすることができるのです。

高校 生物 動物生理20 ポイント2 図・すべてうめる

運動情報の経路と感覚情報の経路の違い

lecturer_avatar

運動情報の経路と感覚情報の経路の違いに気をつけましょう。

lecturer_avatar

運動情報は延髄にて交差しますが、感覚情報は延髄または脊髄で交差します。
また、運動情報は腹根を通って脊髄を出ますが、感覚情報は背根から脊髄に入ります
さらに、運動情報は視床を通過しませんが、感覚情報は視床にてシナプスを形成します。

lecturer_avatar

これらの違いに注意しながら、運動情報の経路をおさえましょう。

高校 生物 動物生理20 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライ式高等学院通信制高校
運動の情報が効果器に達するまで
5
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校