高校生物

高校生物
5分でわかる!森林の物質収支

12

5分でわかる!森林の物質収支

12

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

森林の物質収支

高校 生物 生態2 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

森林の物質収支の変化を経時的にみていきましょう。

森林は極相に向かう

高校 生物 生態2 ポイント2 グラフと幼齢林の図
lecturer_avatar

上のグラフと写真を見てください。
幼齢林とは、できて間もない森林のことです。
また、グラフは、森林の物質収支を時間を追って観察したものです。
縦軸は有機物の相対値を、 横軸は時間(林齢) を示しています。

lecturer_avatar

グラフをみると、総生産量ははじめに一気に増加しています。
葉の呼吸量のグラフも同じ形をしていますね。
これは、葉の増加に伴って総生産量が増加していることを意味します。

高校 生物 生態2 ポイント2 グラフと幼齢林の図
lecturer_avatar

幼齢林では、総生産量が呼吸量を上回るため、純生産量が大きくなり、森林が成長します。
すると、葉以外の枝や幹が成長し現存量が増え、総呼吸量も増加します。

lecturer_avatar

しかし、葉の増加には限度があるため、やがて総生産量は横ばいになります。
よって、総生産量から呼吸量を除いた値である純生産量は次第に小さくなります。
さらに、枯死量の増加も加わり、成長量は0に近づいていくのです。

高校 生物 生態2 ポイント2 グラフと老齢林の図
lecturer_avatar

時間が経つと森林は老齢林となります。
そして、成長量が0になると、現存量が変化せず安定します。
この状態を極相といいます。

lecturer_avatar

森林が極相に達するまでの経時的な変化を説明できるようにしましょう。

高校 生物 生態2 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

森林の物質収支
12
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      生態

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          生態系

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物