高校生物
5分でわかる!独立栄養生物
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
独立栄養生物
これでわかる!
ポイントの解説授業
原核生物界の独立栄養生物を光合成色素で分類
原生生物には従属栄養生物と独立栄養生物がいました。
原核生物界の独立栄養生物を光合成色素に注目してみてみましょう。
紅藻類はクロロフィルaとフィコビリンを持ちます。
アサクサノリやテングサが紅藻類です。
テングサは寒天の原料ですね。
渦ベン毛類、ケイ藻類、褐藻類はクロロフィルaとcを持ちます。
渦ベン毛類は単細胞生物です。
ケイ藻類は名前に「ケイソウ」がつきます。これも単細胞生物です。
褐藻類はワカメやコンブなどの多細胞生物です。
ミドリムシ類、緑藻類、シャジクモ類はクロロフィルaとbを持ちます。
ミドリムシ類は単細胞生物です。
べん毛を持ち、運動が可能なので「ムシ」とつくのですね。
緑藻類は単細胞生物と多細胞生物の両方がいます。
単細胞生物はクロレラ、多細胞生物にはアオミドロなどが挙げられます。
シャジクモ類は多細胞生物です。
それぞれが持つクロロフィルと含まれる生物名を覚えましょう。
原生生物界の独立栄養生物についてみていきましょう。