中2英語
5分で解ける!be going to ~ の使い方(未来)に関する問題

- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
未来の予定は動詞の前にbe going to
(1)の答え

主語が三人称単数ならis going to

「勉強するつもり」という表現だね。
未来の予定はbe going toを使おう。
主語のYumiは三人称単数だから、be動詞はis 、動詞はstudy「勉強する」だね。
(2)の答え

主語が複数ならare going to

(3)は「訪れる予定です」という表現だね。
未来の予定はbe going toを使おう。
主語のweは複数だから、be動詞はare だね。
「訪れる」はvisitを使おう。
next weekは「来週」という意味だよ。「今度の~」、「次の~」というときにnextを使うよ。
(3)の答え


「テニスをするつもり」と言う表現だね。
be going toを使うと、未来の予定が表せる ね。
主語はIだから、be動詞はam を使おう。
am going toのあとに、動詞playを置くよ。