中2英語
5分で解ける!be going to ~ の否定文、疑問文に関する問題

- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
be動詞のあとにnotを置いて否定文
(1)の答え


(2)「由美は来週、そのコンサートに行くつもりはありません。」だね。
「~するつもり」は、be going to+動詞。
こちらも「~するつもりはありません。」だから、be動詞のあとに、notを置こう。 主語がYumiなので、be動詞はis になるよ
(2)の答え

be動詞を主語の前に出して疑問文

「見る予定ですか」という表現だね。
「あなたは見るつもり」ならYou are going to watch ~だよ。
今回は 「見るつもりですか。」なので、be動詞を主語youの前にもってこよう。
(3)の答え

be動詞で聞かれたらbe動詞で返事しよう

(3)の「あなたは見る予定ですか。」という質問に答える問題だね。
「わたしは~」で返事するから、主語はIを使おう。
be動詞でたずねられているので、be動詞を使って答えるよ。
(4)の答え


(5)は No,I am not.とすると下線が足りないから、短縮形のI'm を使おう。
(5)の答え

「何?」と聞くときはwhatで始める

「何?」という疑問文をつくるときは、whatで始めよう。
whatのあとは、疑問文の語順。
「~する予定ですか」なのでare you going toと続けよう。
(6)の答え


(1)は「わたしは放課後、勉強をするつもりはありません。」だね。
「~するつもり」は、be going to+動詞。
「~するつもりはありません。」だから、 be動詞のあとに、notを置く のがポイントだったね。