中1理科
5分でわかる!ばねの長さを計算する
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
ばねの長さを計算する
これでわかる!
ポイントの解説授業
おもりの重さとばねののびは比例する、ただし、「ばねののび」と「ばねの長さ」のちがいに注意
もとの状態では10cmのばねがあります。
このばねに10gのおもりをつるすと、全体の長さが12cmになっていますね。
それでは、30gのおもりをつるすと何cmになるでしょうか?
このばねは 10gのおもりをつるすと2cmのびる ことが分かっています。
おもりの重さとばねののびは比例するのでした。
これがフックの法則でしたね。
今回の問題では、30gのおもりをつるしています。
おもりの重さが3倍になっているので、のびも3倍になりますね。
2×3=6より、 のびは6cm です。
よって、ばねの長さは、10+6=16より、 16cm となるわけです。
「ばねののび」と「ばねの長さ」をしっかりと区別しましょう。
フックの法則を用いてばねの長さを求めることを学びます。
実際に計算問題を解いてみましょう。